先輩インタビュー

管理者は一人ではなく、チームと共に

看護管理者
蓮沼 俊貴

管理者は一人ではなく、チームと共に

蓮沼さんのプロフィール

資格取得後、総合病院の急性期(循環器、救命救急)に勤務。
病院以外の場所で、看護を提供したいと、介護付き有料老人ホームへ転職するが、入居者と向き合えない体制に限界を感じ、医心館に応募。
医心館福島のオープニングメンバーとして活躍後、前任者の異動に伴い、2024年4月から管理者を務める。

看護師になろうと思ったのは、どんな理由からですか?

母親が医療機関で働いていて、看護師の存在はとても重要で、その中でも特に男性の看護師は少ないので、活躍できるのでは、と聞いていました。
自分も、現場で活躍できるような存在になりたいと思ったので、目指しました。

医心館のどんなところに惹かれて入職したのですか

今までの職場は、日々多忙で、業務をこなすことに追われてしまって、患者様やご家族様に関わる時間が確保できていなかった現場でした。
そんな時に、医心館福島の開設を知り、病院でのこれまでの経験を活かしながら、職員同士で協力して働いていける環境ではないかと思い、入職しました。

前職は、介護付き有料老人ホームの看護職ですが、医療施設型ホスピスという形態について抵抗はなかったですか

そうですね。
前職で病院以外の場所で働く経験もあったので、イメージはできましたが医療依存度が高い方が入居するという事で、前職とは違うところもあると思ったので、その点も興味がありました。

蓮沼さんご自身は、病院以外の転職先に抵抗はなかったですか

看護師として活躍できる場所は、病院に限らず様々あると思っていて、看護師の資格をとった以上、新しい場所でいろいろな経験していきたいなという気持ちの方が強かったので、抵抗はなかったです。

前職の介護施設と医心館との違いはどんなところでしょうか

看護師の配置人数が違いますね。前職は、自分を含めて3名の看護師しかいなかったので、日勤業務を一人で行うこともありました。
医心館では、配置人数が前々職の病院とほぼ同じなので、充実した看護体制が職員のストレスの軽減にもなっていて、自分の看護に集中できます。
前職では、職員の人数が少なく、業務に追われ余裕がなくなり、入居者様に質の高い看護が提供できない事があったのですが、今はしっかり関わることができるので、そこが全く違います。

 

病院との違いはいかがですか

大きな違いとしては、医師が常駐していない事です。
看護師と介護士が協働していく環境であるという事や、薬剤部や、リハビリの環境もないし、衛生材料を管轄する部署もないということもあり、最初は戸惑いました。
病院では、医師や薬剤師、リハビリ担当者もいて、何か困った事があれば、すぐ確認や相談ができたりしましたが、医心館では、それらを看護師と介護士が相談してより良い方法を提案していくので、その点が大きな違いだと思います。

医師が常駐していないという事については、どのように克服していったのですか

医師にどこまで指示を仰げばいいのかを、職員同士でしっかり話し合いました。
医師が常にいない分、しっかり看護チームで考えながら進めていくという事を意識するようにしていました。
一人で悩まず、みんなで相談しあいながら業務をしていけるので、勤務をしていく中で、徐々に不安はなくなっていきました。

医心館の福島を一言で表すと、どんな表現になりますか

全てにおいて「近い」という印象です。
医心館福島がある場所自体も、駅からも近くて、町の中心にあり、ご家族の方にとってアクセス面でも「近い」と思います。
職員同士も距離が近く、常にフロアには笑い声が聞こえて、活気にあふれていると思います。

 

医心館の業務の中で、心に残るエピソードはありますか

病院からご入居される方が多いので、主治医の許可を得て、飲酒やタバコを楽しんで頂けることに皆様びっくりされます。
皆様、病院での治療の過程で、ずっと我慢をしてきているので、入居後に主治医と相談して、飲酒やタバコを楽しんでいただくと、本当に嬉しそうで、表情がとても和らいで、普段寡黙な方も、その時にはいろいろなお話をしてくださったりするのが、病院では経験できない経験ですね。
特定の方で印象に残っているのは、お兄様が入居されて、妹さんがキーパーソンのご家族の事です。
ご入居の契約のときに、妹さんから、「もう先が短いと言われたけど、病院ではなかなか面会が出来なくて・・・」と辛そうだったので、医心館では、面会制限がない事、場合によっては居室でベッドの横に泊まって頂けることをお話しすると、ボロボロと涙を流しながら「本当にいいんですか?本当は毎日一緒に泊まっていたかったんです」と繰り返しおっしゃって嬉しそうにされていました。そんな場面にあたると、ターミナルの方のご家族にとって「会えない時間」がそんなにもつらいのかと、改めて思ったことがありました。

医心館福島には、どんな方に来て頂きたいですか

やっぱり、人と関わるお仕事なので、チームの一員としてお仕事ができる方がいいと感じています。
病院と違って、人との距離が近く、ご家族とも関わる機会も多いので、人と関わるのが好きで、ご入居者様を一番に考えて、チーム内に情報を共有したり、発信できる方がいてくれるといいなと思います。

スキルがやや自信がない方が、医心館に入社してからスキルを学ぶというのはどうでしょう

スキルに自信がない方は、とても不安があると思います。
医心館にご入居してくる方の疾患は決まった診療科ではなく、様々な病態の方が入居してくるので、一人一人の方で学んでいけば、ゆっくりでも知識とスキルはついてくるので、前向きに頑張れる方であれば、大丈夫だと思います。

一般看護師から、管理者にステップアップした経緯やその時の心境をお話頂けますか

オープニングから看護師として働いてきましたが、管理者のポジションへのステップアップは考えていなくて、スタッフの一人として現場を支えていければいいな、と思っていたました。
前任の方から、ステップアップしてみないかとお声を掛けて頂いた時に、現場の看護経験を活かして、より現場に近い立場として、スタッフの意見や悩みを受け止め、吸収し、医心館福島自体もステップアップしていけたらな、と思ったのでお引き受けしました。
幸い、スタッフやご家族が応援、サポートしてくれていることで、ここまでこられているので、本当にありがたいです。

管理者経験がなくても、興味があって、挑戦してみたいという方に向けて、メッセージをお願いいたします。

私も管理職の経験がなかったので、「ひとりで決断して、物事を解決していく」という勝手なイメージがあったのですが、実際管理者になってみると、部署が違っても前任者の方がサポートしてくれていますし、本社からのサポートもあります。なにより、オープニングから共に現場で勤務してきた、経験豊富なスタッフたちがいてくれて、一緒に考えて乗り越えていけるとわかったので、管理者は一人ではなく、チームとともにあるものだと感じています。
管理者の経験がなくても、十分対応できる職種です。

OFFの過ごし方を教えてください

保育園に通う子供がいるので、休日は家族と公園に行ったりして過ごしています。
管理職になって、夜勤がなくなり、定期的に土日も休めるようになって、家族と過ごす時間が増えました。
一般の看護師の時は、月に5~6回は夜勤をしていたので、妻が一人で子供の世話をしていたのですが、夜は必ず一緒に過ごせるようになって、妻も安心してくれています。
なにより、子供の成長を見守っていける余裕ができたのがよかったです。

一覧に戻る

他のインタビューを見る

  1. トップページ
  2. 先輩インタビュー
  3. 看護管理者:蓮沼 俊貴