先輩インタビュー

入居者様から勇気をもらってます

介護職
鈴木龍也

入居者様から勇気をもらってます

鈴木さんのプロフィール

亡くなった方のお世話をしたいと、一時期介護職を離れ葬祭業に転身し、納棺士として葬祭業に従事していた。医心館に勤務する義理の弟の勧めで、ホスピスという新しい環境で経験を活かしたいと2023年8月に入職。

 

入社して、まだ1年経ちませんが、医心館での業務はいかがですか?

有料老人ホームの経験はあったが、医療依存度の高い方が入居していても、介護士は簡単な介護しかできないだろうなと思っていました。しかし、看護師と連携しながらケアに当たることができ、とても充実した毎日を送れています。

医療依存度が高い、介護度が高いという事に対しては、抵抗はなかったですか?

元々医療的ケアには興味があり、やってみたいと思って入社したので、それほど抵抗はなかったです。看護師さんがたくさんいて相談もすぐできるので、緩和ケアの方(麻薬を使っている方)に対しても安心してケアができています。
それから、逆に入居者様から勇気をもらっています。

 

入居者様から勇気を?

最初は、緩和ケアの方に痛みを訴えられると、怖くて何もできず、ただ手を握ったり、身体をさすったりすることしかできませんでした。そんな自分にも「ありがとう」って言ってくれる入居者様がいたので、自分のケアでも役に立っているのだと思えます。

入職前にもっと知っておけばよかった、と思うことはありますか

経管栄養の方のケアです。
これまで約10年の介護経験で、たくさんの経管栄養の方のケアに関わってきて、経管栄養時にはベッドをギャッチアップして行うと理解していましたが、なぜベッドを上げるのか、なぜ右側臥位が最適な体位なのかなど、根拠がないまま業務を行っていました。

医心館では、すべての業務の根拠を看護師さんにも教えてもらえるので、昔の自分が恥ずかしく、もっと勉強しておけばよかったと思いました。

これまでの経験で、業務に活かせたことはありますか?

入居者様やご家族様との関わり方ですね。
これまでいろいろな疾患の方のケアに携わらせて頂きました。入居者様やとご家族様の希望を尊重しながら心に寄り添えるように関わってきたので、それが活かせているかなと思います。まだまだと思うことも多いですが(笑)

入居者やご家族との関わりで、心に残っているエピソードはありますか?

入社したばかりのころに関わったがん末期の方とのエピソードです。

その方は、痛みが辛くナースコールが頻回でした。ナースコールを受けても「なんでコールが頻回なのだろう」「どうすればいいのだろう」と、どう対応してもいいのかもわからない状態で、少し不安な気持ちで対応していました。
そんなある日、ケアの最中に、「あんちゃんは(あなたは)ほんとによくしてくれて、ここまで自分のことを考えてくれているんだな、ほんとにありがとう」って手を握られて、その時、辛そうだった表情が笑顔に変わったんです。
ああ、この方は「自分が自信なくて、いろいろ迷いながらだけども一生懸命やっていた」っていうのをわかってくれたのだなって思える瞬間でした。その時のその方の手のぬくもりを今でも覚えています。

その方は、間もなくご逝去されましたが、最期のエンゼルケアまで入ることができたので、最期の最期まで寄り添えました。

 

これから挑戦してみたいことはありますか?

今は、現場が楽しくて勉強になるので、しばらくは現場でのケアに集中したいです。将来的には、サ責や教育といったことにも興味はあります。
それを実現するにも、もっともっと勉強がしたいので、業務の中で学んで実践していきたいと思います。

例えば、厨房の業務をしていても、ある刻み食の方の準備をしていて、「お部屋でおせんべいを食べていたので、刻み食でなくても大丈夫なのでは?」と思ったら、看護師やサ責に相談し食形態の変更を試せる環境なので、自身の知識とケアに対するアンテナを磨いていきたいです。

インタビューアーの感想

インタビュー中に何度も、「もっと勉強して」というワードが出てきて、勉強熱心さが伝わってきます。
やらされているというのでなく、一つ一つの業務の意味を考えながらケアに当たっていることが、鈴木さん自身の成長に繋がっていると思えました。

鈴木さんのような介護士さんがいてくれることで、看護師はもちろん、チームとして心強いですね。

一覧に戻る

他のインタビューを見る

  1. トップページ
  2. 先輩インタビュー
  3. 介護職:鈴木龍也