先輩インタビュー

思い切って入社してみたら、周りの方が支えてくれました

地域連携看護師
野田 知美

思い切って入社してみたら、周りの方が支えてくれました

野田さんのプロフィール

資格取得後、熱海、沼津市内の総合病院で急性期内科全般、外来勤務を経験し、がん患者や終末期の看護を経験する中で、最期の過ごし方を大切にし、サポートすることができる環境に惹かれ、医心館に興味を持つ。
医心館を広める職種に挑戦してみたいと応募し、医心館 富士の開設から関り、現在は医心館 沼津の担当として活躍中。

 

地域連携看護師に応募したきっかけをお話しいただけますか?

ずっと病棟勤務をしてきましたが、育児もひと段落して、ある程度残業に対応できるようになったので、新しいことをやりたいなと思っていました。
医心館のことはエージェントの担当者さんに求人を提案されるまで知らなかったのですが、病院勤務の際に、治療を終えた終末期の方が、おひとりで時間を過ごされて最期を迎えることに心残りがあったので、医心館の「ひとりにはしない」というフレーズにとても魅力を感じました。
地域連携職に応募したのは、病院でもがん看護を経験していたので、その方たちが最期を迎える場所を広めていくお仕事がとても素敵だなと思い応募しました。

今までの経験で、地域連携に活かせていると思うのは、どんな経験ですか?

病棟ではがん末期だけでなく、神経難病の看護も経験していたので、病院から患者様をご紹介いただく際に、その方の病態や予後が理解できました。
病院の相談員の方は、看護師の資格を持っているとは限らないので、実際にアセスメントに伺って、自分で把握できる知識面でのベースがあったのはよかったと思います。

医心館に入職する前後でギャップはありましたか?

入社前に営業職というイメージが完璧にはできていなかったので、改めて「繋ぐお仕事=営業」なんだ、と思いました。私は医心館 富士の立ち上げに配属だったので、近隣の施設やケアマネージャーさんへの営業が最初の業務で、営業に慣れることから始めた、という感じです。

入社後、一番苦労したことは?

新しい仕事を覚えるのと、自分がどこまでできているのかを理解するのが難しかったです。
地域連携は、対象の方の病態、ご家族や病院の方からのお問い合わせ内容もバラバラで、臨機応変に対応しなければならない場合もあるので、「いま私はどのくらいできているのかな」と読み取るのが難しかったです。
思った以上に初めての方とのコミュニケーションが多いので、病院のようなチーム業務ではない業務の進め方に慣れるまで、大変でした。
特に、ケアマネージャーさんという職種はこれまで関わってこなかったので、入居時にケアマネージャーさんを探すことも大変でした。

開設拠点でのお仕事についてはいかがでしたか?

拠点の引き渡しまでは、仮事務所で勤務して、物品が入り、内覧会を経て、どんどん物も人も増えていくのが新鮮でした。
そこから、先輩の業務を見てひたすら「こういうお仕事なんだ」と思いながら、日々の業務をこなしていました。
部長のオリエンテーションの後は、マニュアルを読み込み、先輩に同行しながら、実践で学んでいきました。

野田さんが感じる、地域連携看護師のやりがいはどんなところですか?

ご入居者様やご家族様が医心館に入居できてよかった、と言って喜んで面会している姿を見るのが一番嬉しいです。
ご逝去されても、「本当にありがとうございました」や「医心館で最期を迎えられて、よかったです」とご家族様の悔いのない様子を見ると、最期の時間を大切に過ごしてもらうことができてよかったと思えるのがやりがいです。
亡くなった方にご自身の人生の満足度は伺えませんが、お看取りをしたご家族様の様子は伺い知ることができます。ご家族様はその後も人生が続くので、ご入居者様、ご家族様の双方にとって、ご満足いただける過ごし方を提供することを、地域連携としての目標にしています。

野田さんは、ずっとこの地元・沼津で勤務されていますが、周辺地域で頑張っている看護師さんに向けてのメッセージはありますか?

周辺地域の退院調整の看護師さんから「入院日数の期限が来ちゃうので・・・」とご相談を頂き、医心館で受け入れることができた時に、地域医療に貢献してできていると感じます。
この辺りは、県立がんセンターをはじめ、がん末期の方が多く療養していらっしゃるので、その方たち療養の場は、病院だけでなく、医心館のような施設型のホスピスもあるという事を知ってほしいです。

地域連携職とご家庭の両立についてはいかがですか?

地域連携看護師は、その日中に対応しなければならないものもあるので、残業も発生します。
フレックス制度を使って調整はできますが、家族の協力は必須なので、この仕事を始めるときに主人に相談しました。
主人からは「協力もするから、やりたいことだったらやってみたら」と言ってもらえて、全面的に協力してもらっています。
子供の授業参観などの学校行事の時に、病院で働いていた時にはお休みを取らなければならなかったのですが、今はフレックス制度を上手く活用して調整ができるので、そういう点では働きやすいです。

これから地域連携に挑戦しようと思う人に向けて、メッセージをお願いします。

地域連携看護師という新しい職種への挑戦は不安だと思います。
だけど、思い切って入社してしまえば、 周りの方が支えてくれるので、大変な時期を乗り越えることができます。
不安だらけだった私でも出来ているので、まず興味を持ったら「やってみよう!」と挑戦して頂けたらと思います。

一覧に戻る

他のインタビューを見る

  1. トップページ
  2. 先輩インタビュー
  3. 地域連携看護師:野田 知美